Voice ~生徒さんの声~

こんなにたくさんの嬉しい声をいただきました。みなさんそれぞれのオリジナリティあふれる文章に、あの笑顔で書いてくださったんだろうなーと、こちらまで微笑んでしまいます。生徒さん、保護者さんのリアルな声で、Tutti音楽教室を感じてみていただけると嬉しいです。



♬ ピアノを習ってよかったこと

・音楽が好きになった。

・「練習をすると、できた!が増える。」経験をすることで、勉強   などでも、粘り強くなるなど、すぐにあきらめないようになった
・音符やリズムが読めるようになり、楽譜をしっかり読んで弾けるようになった。
・音楽の授業で自信が持てる。
・ピアノを弾く時間を確保するために、使い方が上手になった。

・一人でステージに立つ経験は、度胸と責任感が付く気がしています。

・上手になった喜びや、うまく弾けなくてイライラしたり・・・いろんな思いと向き合うことで心の成長につながっています。
・シニア世代になり、自分と向き合える趣味ができた。

 上達し、できることが増えるのはうれしい。
・簡単な曲なら、耳コピで弾けるようになった。
・集中力がついた。手先が器用になった。
・合唱の伴奏を引き受けるなど、積極性も出てきた。 

 
 




♬ Tutti音楽教室ならでは!と思うこと

・先生がおもしろい。ピアノの先生らしくない。

 とっても元気な先生。
・ピアノを弾く以外に、先生手作り教材など、楽しく学べる工夫が ある。

・多様な生徒さんがいるので、小さな時からいろんな人がいることを知り触れ合うことができた。
・ソロだけじゃなく、アンサンブルも楽しめる。
・子供、若い大人~シニア、障がいを持っている人も。いろんな生徒さんがいて、皆それぞれが楽しんでいる。 
・グループレッスンがある。異年齢、進度もバラバラのグループで、生徒同士教え 合ったり、年下の子の面倒をみたりと、音楽以外のことも学べる。


・年ごとのレッスンファイルがレッスン記録だけではなく、子供の大切な成長の記録となり宝物です。 
・新年お弾き始め会(保護者の方には年間行事のお知らせや、運営についての説明などもする)、春のお楽しみ会(グループレッスンのメンバーが仲良くなるためのお楽しみ会)障がいを持つ生徒さんの保護者の集まりなどコミュニケーションを大切にしたイベントがある。


♬ 他の教室とは、ここが違う!というところ

         (他の教室に通っていたことがある方のご意見です)

・発表会の記念品はないかわりにゲスト演奏があり、本物の音楽に触れる機会を作ってくれる。 

   (発表会に来てくれるお客様も楽しみにしている。)
・先生が保護者とコミュニケーションをしっかりとってくれる。また、保護者同士をつないでくれること。
・子供の普段の様子や性格をふまえて、レッスンを考えていて、保護者としても要望を伝えやすいです。(特に障がい児にとってはすごく大切です。)
発表会は、生徒が裏方(司会や、進行だけでなく、小さな生徒の世話など)を行い、イベント運営のおもしろさや、大変さも経験できる。

 

 

☆ 近鉄伊勢田駅から  

      徒歩     5

 

☆ JR新田駅・JR小倉駅から  

       徒歩 15

 

 

・ 駐車場台 完備 ・

 

 

 

 

JR小倉駅・JR新田駅からも徒歩圏内です。

 

宇治市内はもちろん、城陽市・久御山町・京田辺市

宇治田原町 からも通われております。

 


講師山本が立ち上げた

障がいがある方を受け入れている音楽教室のポータルサイトです。

お教室探しをされている方、障がいのある方へのレッスンについて知りたい方、ぜひご覧ください。